top of page

お知らせ ㉒
「こども部会 令和5年度 年間活動報告」

「こども部会 令和5年度 年間活動報告」

あっという間の1年、間もなく新年度を迎えようとしています。
まずは、日々お忙しい中、今年度も自立支援協議会の活動に参加、ご協力いただいた皆さまへ感謝申し上げます。
本来であれば、こども部会に参加表明を頂いている皆さんと顔を合わせ、「この1年どうでしたか?」とガッツリ意見交換したいところなのですが…実施できず申し訳ありません。
代わりに、積極活用をアピール中の自立支援協議会HPを通し、各事務局員からのコメントと共に今年度のこども部会を振り返ってみます。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

■地域の中で他機関の方々と情報交換をし、こどもたちやご家庭を取り巻く課題についてさまざまな視点からのご意見を聞かせてもらいながら一緒に考えることができる貴重な場でした。その中で深めていきたい点を勉強会の内容に反映させ、企画・運営しながら自分たちも学ぶ機会をいただけました。部会長として代表者会に出席させていただくことで協議会全体の様子を感じることもでき、よい経験になりました。

■1年間という短い間でしたが、自立支援協議会 こども部会事務局に携わることが出来て、今まで詳しくは知らなかった障害関係やヤングケアラー等、研修を通じて知ることができ、大変勉強になりました。また、関われたことで視野が広がり、今までとは又違う視点で物事を考えられるのではないかと思いま
す。1年間ありがとうございました。

■1年間こども部会の事務局として参加し、様々な経験をさせていただきました。事務局のメンバーとしては、企画の立案・運営に携わることができ、障害児支援の関心の輪を広げる一人として活動できたこと嬉しく思います。また、勉強会やGW等にも参加し、支援者の一人として障害児支援を考えるきっかけになりました。

■こども部会では保土ヶ谷区内の障害児に関わる機関の職員を対象に、7月「施設見学、授業見学」10月「心理的側面から見た保護者対応ポイント」1月「ヤングケアラーへの対応~アルコール依存症の親を持つ子ども達への支援~」。年間3回の研修、勉強会を実施しました。ひと言で障害児に関わる機関といっても、様々な役割や関わり方があり勉強になりました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今年度のこども部会は全て集合形式で『顔の見える関係』を作るために、ある意味、原点に戻る形でやってみよう!と決めて活動しました。
加えて「現場で活かせる知見やコツを得てもらう機会になれば」という期待を込め、各回の内容を検討し、運営した1年だったように思います。

そんな中、新たな試みとして1月のヤングケアラー研修は精神net事務局からご提案頂き、共催という形で行いました。準備期間を通し、精神netの積極的な活動状況を知ると共に、当日は予想を超える多数の参加があったことは嬉しい驚きでした。立場を超え、分け隔てなく共通のテーマに関心を持った方々が集まり、活発な議論が成される状況を目の当たりにし、大きな刺激をもらいました。

今年度、部会としての目標は達成できましたか?と聞かれると…何とも言えませんが、現状は受け入れるしかありません。
保土ケ谷区という場所が、こどもと向き合い、日々奮闘している皆さんにとって、繋がりやすく、協力しやすい地域となるために何が出来るのか?試行錯誤を繰り返していくしかない!という率直な思いと反省を良い形に変え、次年度も1歩ずつ進んで参ります。

こども部会 事務局一同

スマイルガーデンほどがや_smart.png
スマイルガーデンホドガヤ2
スマイルガーデンホドガヤ2
スマイルガーデンホドガヤ2
bottom of page