top of page

こども部会

こども部会では、年3回の研修および交流企画を通じて、こどもや家庭を取り巻く様々な課題を検討し、支援に対する理解を深めています。
関係機関のヨコのつながりをつくり、ゆるくつながることができる場として機能させることを目的として活動しています。

こども部会「放デイ連絡会」研修動画のご案内

こども部会(放デイ連絡会)で、令和5年10月16日(月)におこなった研修のビデオを公開します。
テーマ「心理的側面から見た保護者対応のポイント」保護者や家族との関係作りについての講義です。
講師:鈴木 亮太 氏(白根学園 心理職)

20231016_ページ_01

20231016_ページ_02

20231016_ページ_24

20231016_ページ_01
1/24


年間目標(令和7年度)
-
こども部会を”気軽にゆるくつながることが出来る場”として、多職種との顔の見える関係を構築する機会とします。
-
「保土ケ谷区版 放課後デイサービスMAP」の冊子作製に向け、各事業所に協力をお願いすると共に、横のつながりの強化を図ります。
-
こどもから大人まで、ライフステージに応じた切れ目のない支援についての課題抽出を行い、区域で共有します。
-
こども部会を活用し、民生委員・児童委員や地域住民等とも交流できる機会とすることで、地域に障害理解を拡げます。




1/1


令和7年度 データベース
協議会記録
2025/06
2025/09
2025/12
2026/03
配布資料
報告書・計画書
R6年度 年間報告書
R7年度 年間計画書
2025/06
2025/09
2025/12
2026/03
bottom of page