top of page
image.png

まちで暮らすネットワーク
~地域生活支援部会~

image.png

『まちで暮らすネットワーク~地域生活支援部会~』では、勉強会や事例検討を通じて、地域およびネットワークの課題を把握する中で、障害児者の地域生活を支えるネットワーク構築を進め、合わせて地域生活支援拠点の機能理解に取り組んでいます。

また、グループホーム交流会を行い、交流する機会の少ない世話人同士の情報交換の機会を設けています。

image.png
image.png
年間目標(令和7年度)
  1. 当部会では、生きづらさのある方を対象として、分野横断で「まちで暮らす」ことを考えていきます。

  2. 強度行動障害は児童期から成人期に移行する課題であり、ワーキンググループを通じ、課題共有から手立ての検討を目指して活動します。

  3. 予防的な観点から、教育機関や児童分野の支援者、こども部会等との連携を模索します。

image.png
image.png
令和7年度 データベース
協議会記録

グループホーム交流会

2025/05

2025/07

2025/09

2025/11

2026/01

2026/02

ワーキンググループ

2025/06

2025/08

2025/10

2025/12

2026/03

報告書・計画書
まちで暮らすネットワーク~地域生活支援部会~_R6年度  年間報告書.jpg

R6年度 年間報告書

まちで暮らすネットワーク~地域生活支援部会~_R7年度_年間計画書.jpg

R7年度 年間計画書

当サイト内の全ての文、資料、写真、イラスト等の無断転載はご遠慮ください。

© 保土ケ谷区障害者地域自立支援協議会2025-2026©
bottom of page