top of page
社会福祉法人 ほどがや
  • 〈通所〉

法人設立から15年が経ち、地域に根差した法人です。

法人型地域活動ホーム「ほどがや地域活動ホーム」が母体となっています。

令和を迎えて、新しい通所施設も新設予定です。興味のある方は経験問わず、まず見学から受け付けていますので、どうぞご連絡ください。

障害福祉のお仕事サイトinほどがや

理 念

  • 障害のある方やその家族が、住みなれたまちのなかで安心して生活していけるような支援を行います。

  • 障害のある方やその家族の思い願いを出発点として、ひとりひとり個性的で豊かな生活を創り出せるような支援を行います。

  • 障害の種別や年齢にかかわらず様々な要望に応えられるよう各関係機関と連携しながら、地域ケアシステムをの拠点を目指します。

NPO法人 きてん
  • 〈通所〉

アットホームでチームワークの良い職場!

利用者、スタッフの笑顔があふれる職場!

将来性もあり、社会貢献度の抜群な職場!

あなたがくると 地域がかわる 

そしてあなたも変わる

障害福祉のお仕事サイトinほどがや

障害のある人、支援を必要とする人が住み慣れたまちの中で安心して生活していけるような支援や活動、誰もが当たり前に地域で暮らしていけるようなまちづくりや施策の提言をしていきます。

理 念

偕恵いわまワークス
  • 〈入所(通所)〉

身体や知的に障害をもつ人たちの

作業参加生活の支援、

社会参加支援等をするお仕事です。

障害福祉のお仕事サイトinほどがや法人偕恵園_1

命と出会い、命を尊び、ともに活きる。

私たちは、一人の人と向き合いその命を尊び、ともに(偕)活きる。恵みが豊かに享受され、その人らしく自立した生活が送れることを願う。その人が福祉の主体となるような実践活動を通して、地域に開かれた施設を創り社会に参加し、ともに(偕)地域福祉の具現を目指していく。

理 念

はる訪問看護ステーション
  • 〈在宅〉

周産期先進医療の発達により、障がいのあるお子さんや医療的ケアを必要とするお子さんは、ここ10年で2倍に増えています。また、そのようなお子さんを育児する親御さんは24時間つきっきりで子どもの介護にあたっている現状があります。「はる」は訪問看護、障害児通所支援、相談支援の3つのサービスを提供しており、​医療・福祉の2つの側面から、お子さまの生活をトータルサポートします。

haru_houmon_kaigo_1.jpg

「はる」だから出来ることがあります。​

どんな障がいがあっても、どんな医療的ケアがあっても子どもが家にいることは当たり前のこと。

そのためにお手伝いをします。

子どもが地域で生活できる。そのためのお手伝いをします。

お子さま、ご家族が、笑顔でいられる。そのためのお手伝いをさせて下さい。

理 念

社会福祉法人 横浜市保土ケ谷区社会福祉協議会
  • 〈民間福祉団体〉

  • 社会福祉法で規定された団体であり、地域福祉を推進する役割を担っています。

  • 福祉保健活動団体のための活動拠点を運営しています。

  • 福祉保健活動団体、福祉施設、福祉事業所、当事者団体、民生委員児童委員、ボランティア、行政などとネットワークをつくっており、様々な地域の福祉課題に対応しています。

  • 寄付、共同募金の配分金、賛助会費など区民の皆様にご協力をいただいた資金を財源の一部としています。それらを活用して福祉保健活動団体等への助成、本会の広報啓発活動に使わせていただいています。

  • 移動情報センター、ボランティアセンター、権利擁護事業など公益的な事業を実施しています。

hodosya_1.jpg

誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす

理 念

コペルプラス
  • 〈通所 | 児童発達支援スクール〉

天王町教室は、相模鉄道 天王町駅 北口、星川駅より徒歩8分の教室です。
私たちはお子様の今持っている力、潜在している力を発揮できるような療育を心がけております。
指導員の先生との楽しい遊びを通して療育を行うことにより、「自分はできるんだ!」という自己肯定感を持ち、自信をもっていろいろなことにチャレンジできるようなお手伝いをしたいと心がけております。
お子様だけでなく、保護者様のお声にも耳を傾け、寄り添いながら笑顔で楽しい療育を行っていきます。
無料体験レッスンは、随時受け付けておりますので、ぜひ遊びに来てください!
指導員全員笑顔でお待ちしております。

外観.JPG

そのままのあなたが、 だいすきだよ

コペルプラスが目指すのは「いまのままでもいいんだよ」からのスタート。
「できるようにする」ことを目指すのではなく、
「そのままのあなたを愛しているよ」と、今の姿を認めることを第一に考えます。
それはあきらめや放任ではありません。
安心感をもらった子どもたちは、「成長したい」という本能的な欲求から、
その子の持つ「学ぶ力」を最大限に発揮していきます。

理 念

特定非営利活動法人 ステラポラリス
  • 〈通所 | 生活支援〉

私たちステラポラリスは、精神疾患または知的障害を持つ人が地域で自立した生活を送れるよう、なかま同士の支えあい(ピアサポート)を大切に、さまざまな活動をしています。

「社会生活力プログラム」や当事者研究をモデルにした「生き方研究室」、運動や音楽療法等で楽しく体力や集中力をつけたり、コミュニケーションを練習するプログラムを実施しています。

スタッフはほとんどが精神疾患を経験した当事者で、なおかつ国家資格取得者(精神保健福祉士・社会福祉士等)です。当事者性も持ち合わせながら、専門的な支援をおこなっています。

悩んでいる方、一歩踏み出してみたい方、ぜひ電話・相談してください!

図1.jpg

『ピアサポートを理念とした共生社会の実現』

理 念

NPO横浜市精神障がい者就労支援事業会
  • 〈就労支援〉

ワークショップメンバーズでは、自分らしく働く事を希望している精神障害・発達障害の方をサポートしています。工賃作業として、印刷検品業務・調理・清掃など幅広い業務を提供しています。

fabicon_2_edited.jpg

理 念

・働きたいと願う精神障がい者があたりまえに働き生活できる社会づくりに貢献します
・障がい者が持っている働く力を十分に発揮できるよう支援をします

放課後等デイサービス キッズパーク天王町教室
放課後等デイサービス
キッズパーク天王町教室
  • 〈通所 | 放課後等デイサービス〉

放課後に皆で宿題や勉強をするよ。分からないところは先生に聞きながら。
そうしたら、今度はパソコンでゲームをしたり、プログラミングや動画編集をしたり。
マットの上でバランスボールやボードゲーム、カードゲームで遊んだり。
アウトドア派のお友達は目の前の公園に行ってバドミントンをしたり水鉄砲で遊んだり。
インドア派のお友達はプラレールをしたり、工作をしたり、漫画を読んだり。
弊社は、指導員と子供達が皆で交流できる場を目指しています。
 
「勉強楽しい」「パソコンでこんな事が出来た!」「皆に会いたい」「もっと仲良くなりたいな」
       
そんな笑顔が増えますように。
       
保土ヶ谷区には天王町教室と星川教室もございます。
見学・無料体験 随時受付中です。

fabicon_2_edited.jpg

理 念

個性の尊重 と 学びの喜び

ほどがやカルガモの会
  • 〈通所 | リハビリ教室| 相談〉

脳血管疾患等の後遺症による中途障害者を対象に次の事業を行っています。

  • リハビリ教室事業…発症から間もない方

  • 活動センター事業…定期的な外出・社会参加のための活動の場が必要な方

  • 高次脳機能障害専門相談事業…症状や対応方法、社会参加、復職について等の相談

IMG_3978.JPG

「再発予防のための健康管理」、「社会参加に必要な心身の自立」を支援し、障害があっても『一人一人が地域の中で自分らしく暮らせる』ことを目指します。

理 念

保土ケ谷介護事務所
  • 〈ホームヘルプサービス〉

保土ケ谷介護事務所は、大晦日にニュースでも取り上げられる松原商店街の中に事務所があり、訪問介護事業と居宅介護支援事業を行っています。
  一番の特色としては、法人内でも障害者の方への訪問介護が最も多い事務所です。関係機関との連携も取れ、障害の特性や対応を学ぶ機会も設けながら励んでいます。短時間で身体介護に特化した巡回事業も立ち上げました。高齢者の方、障害者の方のニーズに合ったサービスが提供できるよう努めています。

外観写真3.jpg
  • お客さまの満足                                                                               

  • 人を大切にし共に育ちあう協会風土

  • 公正で透明感のある協会倫理

理 念

一般社団法人てとて
  • 〈在宅〉

〇リンクよこはま訪問看護ステーション
精神科訪問看護として、利用者様やそのご家族が、ご家庭や地域社会の中で安心して日常生活を続けられるよう、専門スタッフが定期的に利用者様の自宅へ訪問し、様々な相談に応じたり、日常生活を送るためのアドバイス・支援を行います。
〇相談支援事業所わおん
精神に障がいのある方を対象に、福祉サービスなどの利用計画作成(計画相談)、地域生活への移行に向けた支援(地域移行・地域定着支援)、自立した日常生活を営むために必要な支援(自立生活援助)を行っています。

「てとて」として、「リンクよこはま」・「わおん」として、そして個々のスタッフ毎に、それぞれ個性的な目標や抱負を抱きながら日々の活動を行っております。

te_to_te_1.JPG

精神科保健・医療・福祉の現場での経験を持つ従事者が、「障がいがありながら生活する方々の地域生活を支えたい」という強い思いを共有し、相談支援事業と訪問事業の二本を柱として、設立されました。そのための法人理念として「すべての人が主体性を大切にして生きることができる社会をつくる」を掲げています。

理 念

横浜市保土ケ谷区精神障害者生活支援センター
  • 〈相談〉

多様化するメンタルヘルスに関連する課題を包括的に受け止め、精神障害の有無や程度にかかわらず、誰もが安心して自分らしく主体的に暮らすことができるよう、個別の支援に加え、必要な地域の体制整備にも寄与するための事業の充実を図って参ります。お気軽にお問い合わせ下さい。

かるがも館

社会福祉法人 横浜市社会事業協会では、
「夢と希望のもてる誰もが住みやすい社会との架け橋を築く」ことを法人理念に掲げています。

理 念

bottom of page